0120-963-291

受付時間 9:00~23:45 年中無休|携帯・PHSからもOK

メールフォームで簡単見積もり!
お気軽にお問い合わせください

不用品回収のことなら「片付けマスターズ」 > 廃品回収 > どう分別すればいい?使わなくなった釣り具(ロッド・リール・ルアー)の処分方法

どう分別すればいい?使わなくなった釣り具(ロッド・リール・ルアー)の処分方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どう分別すればいい?使わなくなった釣り具(ロッド・リール・ルアー)の処分方法

釣りは、子どもから大人まで楽しめる、アウトドアの代表的な趣味。
釣りざお(ロッド)と糸(ライン)、針(フック)、エサだけで、釣りを楽しむことはできますが、本格的な釣りを始めると、仕掛け(リグ)にルアー、網、おもりなど、さまざまな道具が必要になってきますよね。
そんな釣り用品の正しい処分方法って、ご存知ですか?

 

木製や金属製、カーボン製の釣りざおをはじめ、鉛で作られているおもり、複雑な形の針は最も危険な道具です。今回は、釣り用品の正しい処分方法をご紹介します。

 

釣り道具の主な処分方法は?

 

釣り用品の処分は、主に自治体のゴミとして出す方法と、釣り具店に買い取りを依頼する方法、また不用品回収業に依頼の方法が挙げられます。

 

【自治体のゴミに出すときの注意点は?】
釣り用具も、自治体のルールに従い分別すればゴミとして捨てることはできます。
ただし、自治体によってごみの分類ルールは異なります。金属製の釣りざおとカーボン製の釣りざお、リールやおもりの処分は、事前に分類の確認は必須です。
危険な針は容器に入れる、新聞紙で巻くなどのルールが設けられていることもあります。捨てる前には、自治体のホームページで確認しましょう。
また、複数回に分けて処分する必要があるので、大量のゴミを捨てるまでには手間や時間が掛かることもデメリットとして挙げられます。

 

【釣り具店やネットオークションなどで売るには?】
中古品を扱っている釣り具店やネットオークションで、釣り用品を売る方法もあります。処分もできて、お金にもなる、まさに一石二鳥の方法ですが、注意も必要です。
新商品や人気商品になれば高値で売れることもありますが、古い釣りざおは買取不可のお店も多く、処分すらできないことも。ネットオークションでは、郵送の手間、時間をかけても落札されないこともあります。
売れ残った道具は、処分方法を調べる必要もあるので、一度に全ての釣り用品の処分したい人にとっては、やはり利用しにくい方法です。

 

不要になった釣り用品の回収は、片付けマスターズにお任せ!

 

一度に大量の釣り用品を処分したい場合は、不用品回収業者に依頼する方法もあります。
道具の分別も必要なく、電話一本で出張回収を行っているので、手間・時間をかけたくない人にこそオススメです。

 

不用品回収のプロ・片付けマスターズは、さまざまな素材で作られた釣り道具も、すべて分別不要で一括回収いたします。
釣り用品に限らず、ベッドや家電、自転車など、大きな不用品も一緒に回収可能!
お見積もりは無料で承ります。東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨、静岡エリアの不用品回収なら、「片付けマスターズ」までご相談ください。