0120-963-291

受付時間 9:00~23:45 年中無休|携帯・PHSからもOK

メールフォームで簡単見積もり!
お気軽にお問い合わせください

不用品回収のことなら「片付けマスターズ」 > 遺品整理 > 遺品整理を始めるタイミング

遺品整理を始めるタイミング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遺品整理を始めるタイミング

家族が亡くなるとまず葬儀を済ませ、その後は初七日や四十九日が待っています。しかし、それと同時に手を付けなければいけないのが遺品整理です。

故人の私物をどのタイミングで整理するか、頭を悩ませる方も少なくありません。場合によってはそのまま放置することもできないでしょう。

■タイミングは人それぞれ

遺品整理のタイミングは人によって異なります。葬儀の後すぐに遺品整理を始める方、数カ月以上経ってから遺品整理をする方など、そのときの状況によって違います。

ただ、遺品整理をすること自体に変わりはありません。どのタイミングがベストか、じっくり検討することも大切です。

■まずは家族や親戚の意見を聞く

遺品整理を勝手に進めてしまうと、後でトラブルになったりすることがあります。また、家族や親戚が嫌がることもありますので、まずは家族や親戚と相談しましょう。

前もって相談しておけばトラブルも未然に防げます。遺品整理で一番重要なことですので、必ず意見を聞いておきましょう。

■四十九日を目安にする

遺品整理の一つの目安として四十九日があります。四十九日を過ぎれば納骨しますので、それを機に遺品整理を始める方法です。香典返しなども一通り落ち着いている時期ですので、人によってはベストなタイミングとなります。

初七日を終えた翌日から遺品整理を始める方もいます。ただ、葬儀が終わって間もない頃でバタバタしていることもあります。四十九日前に始める方は、ある程度落ち着いてから遺品整理を始めると良いでしょう。

■待つことも大切

しかし、四十九日が過ぎても遺品整理を始められない方も少なくありません。そういった場合は、心が落ち着くまで待つことも大切です。

遺品整理は故人との思い出を振り返る機会でもありますが、心が落ち着かないままでは時間もかかってしまうでしょう。遺品整理のタイミングについて家族・親戚と一度相談し、最終的に自分自身で決めることが大切です。

■遺品整理はゆっくり手を付けよう

故人が生前使用していた私物の量にもよりますが、遺品整理は時間のかかる作業です。場合によっては、整理に困ってしまうこともあるでしょう。

また、持ち家であれば遺品整理を一度におこなわず、数回に分けて作業する方法もおすすめです。一度に整理すると収拾がつかなくなることも珍しくありません。

遺品整理で大切なことは、家族や親戚と相談する、すべて落ち着くまで待つことです。自分や家族が作業しやすいタイミングで始めるようにしましょう。